なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

システム管理者兼何でも屋をやってます!日本酒にはこだわりを持ってます。多趣味ですが、その時間がなかなか取れないという悩みが・・・

いただきました!! 「大和五條の酒 ゆめ野山 うすにごり 純米大吟醸」

 奈良県五條市にある五條酒造の醸す「ゆめ野山 うすにごり 純米大吟醸」をいただきました。なお、このお酒は同僚からの頂き物です(感謝!!)

 日本酒歴およそ30年ですが、大和酒造と言う蔵は知りませんでした。日本酒の蔵は減っているとはいえ、まだまだ多くの蔵があります。個人的にはいろんな蔵、いろんな酒を知っているつもりですが、とてもではありませんが全てを知っている訳ではありません。ですので、自分が全く知らないお酒であっても、機会があれば「どんなお酒だろう?」と味わうようにしています。と言っても日本酒を生業にしている訳でもないので、純粋に「新たな好みのお酒に出会いたい」という想いからだけです(^_^;

 

 そんな中で出会った「ゆめ野山」、奈良のお酒と言うだけで期待値が上がっています。今まで奈良のお酒は、いくつかいただいており、それぞれ方向性が違うものの私の期待から外れた記憶がありません。
  やや口にする前から期待値を上げ過ぎてしまっているかも知れません。でも「うすにごり」って言うのも好きな要素なのでつい期待してしまいます(^_^)

f:id:shimonof13:20180715234902p:plain

 同僚から、まずは「上澄み」を飲むように聞いていたのですが、冷蔵庫の中で横にしていたため、おりが混ざっていました。そこで、初日で呑み干さないよう控えめにいただきました。「うすにごり」の特性ももちろんあるのでしょうが、フレッシュな甘みを伴った旨みが「やるな、お主!!」という感じです。

 翌日、上澄みをいただくために瓶を縦に置けるスペースを確保し、開栓の翌日に改めていただきました。すると、昨日の印象よりは、やや辛めの印象でした。そして、栓をしっかり閉めて、しっかりと澱を絡めてからいただきました。すると、澱の持つ甘みと旨みが味に乗ってきます。「これよ、これ! 米の味を旨みとするか雑味とするかは、飲み手の嗜好にも寄りますが、造り手の腕次第という一面もあるのではないでしょうか?」

 

f:id:shimonof13:20180715234918p:plain

  この酒米「吟のさと」を醸したお酒をいただくのはおそらく初めてですが、酒米の特徴なのでしょうか?柔らかさの中に「キレ」を持っています。大吟醸とすることによって「キレ」を持ち、「うすにごり」で旨みをいい塩梅で引き出したのでしょうか?それとも、麹、酵母、造りの腕?それを確かめるには、この蔵の他のお酒を飲まねば検討が付きません。

 また一つ、目が離せない蔵ができました(^_^)

 

この「 ゆめ野山 うすにごり 純米大吟醸」は地域おこしの一環として五條市農事組合法人「ゆめ野山」が作った「吟のさと」を五條酒造に持ち込んで醸してもらったお酒で、五條市「うのかわ酒店」でのみ販売されているお酒だそうです。

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村