なんでもシステム管理者(日本酒大好き!)

システム管理者兼何でも屋をやってます!日本酒にはこだわりを持ってます。多趣味ですが、その時間がなかなか取れないという悩みが・・・

いただきました!! 「菊鷹 雄飛 VS 雄飛」

 以前から何度か紹介させていただいている愛知県稲沢市の藤市酒造が醸す「菊鷹」の『雄飛』です。なぜ同じ銘柄でVSなのかと言うと、27BYまでの「雄飛」の造りが「山廃」で、28BYで「速醸」に変わったので、菊鷹ファンとして、その違いを試したかったからなんです。「雄飛」は初めて飲んだ「菊鷹」でもあるので、私にとって思い出深い「菊鷹」でもあります。しかし、27BYのお酒がまだあるの?と疑問を持たれるかも知れません。そうですよね、通常、日本酒は古酒として位置づけされていなければ、1年前に発売されたお酒は通常、手に入りません。まれに特定銘柄にこだわった飲食店が毎年の同じ銘柄のお酒をストックしている場合もありますが、特殊な例ですよね。(あっても、そんなお店はきっと高いでしょう(^_^;)でも、懇意にしている、とある酒屋さんに尋ねたところ27BYの在庫があるとのことでしたので28BYと合わせて購入しました。

f:id:shimonof13:20170320152927p:plain

 そして購入してからしばらく冷蔵庫で待機していただいていたのですが、いよいよ二つの「雄飛」を飲み比べる時がきました。一般的に言うと「速醸」のお酒はあっさりさわやか、「山廃」のお酒の方が味わい深く、ガツン!という傾向にあると思うので「山廃」の味に引きずられないよう「速醸」から、まずいただきました。ちなみにいただいたのは、どちらも「生」タイプです。

f:id:shimonof13:20170320140556p:plain

 「速醸 雄飛」ですが、まず一口。思っていたよりは軽過ぎず、味があります。これは嗜好の問題かと思いますが、きれいさを追求すると「薄っぺらな味」になってしまう傾向があると思います。それは私の好みではないので、普段はどちらかと言うと濃潤な味わいのお酒を選んでます。今までの「山廃 雄飛」のイメージよりも「ハミングバード」に近い気がします。

f:id:shimonof13:20170320152954p:plain

 次に「山廃 雄飛」をいただきます。やはり味わいがしっかりしています。ガス感も1年経過しているのに、「速醸」より元気です。保存が良いこともあるでしょうが造りの違いもあるのでしょうか?先入観もあるかと思いますがやはり「山廃」の方が好みですね。

f:id:shimonof13:20170320153016p:plain

 色合いを比べると、やや「山廃」の方が山吹色がかっていて、味の違いが色にも反映されているような気がします。ここでふと気づいたのですが、傍らに並べた一升瓶を見ると「速醸」の方が減っている・・・。確かに「速醸」の方が飲みやすいのは確かですよね、体は自然に飲みやすい方を選んでいたようです(^_^)

 味わいの違いが「速醸」と「山廃」の違いだけなのかな?思い、裏ラベルを見ると酵母が書かれていません。下の写真の様に2013年にいただいた「雄飛」は「静岡系」と書かれているのですが28BY、27BYともに酵母の欄自体がなくなっていました。また、22BY(2013年分)は「兵庫産山田錦」100%でしたが、27BYでは麹米が「愛知 夢吟香」掛米が「富山 山田錦」で28BYが麹米が「愛知 夢吟香」で掛米が「兵庫 山田錦」と変わっていました。愛知の日本酒ということで愛知県産の「夢吟香」を採用して、それに合わせて酵母も変えられたのでしょうか? ただおいしく飲むだけの飲み手と違って、造り手は日々研鑽、工夫されているのでしょうね、そのおかげでおいしいお酒をいただけているのですね(^_^)感謝!!感謝!!

f:id:shimonof13:20170320153241p:plain

 

PS.ハミングバードも一緒に合わせて比べればよかった!!でも菊鷹は一升瓶しかないので冷蔵庫に入りきれないかも・・・・(^_^;

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村